農タイ生活の備忘録

趣味の農業を交え、タイ生活5年目の情報を備忘録として残す。

カテゴリ: 農業・園芸

以前のブログで、Vigna属の多様性中心地はタイであることを話ました。Vigna属の栽培種には、アズキや緑豆が含まれています。この写真を見てもわかるように、Vigna属は多種多様です。アズキ=小豆色、緑豆=緑色という印象があると思います。しかし、“属”まで広げていくと、 ...

タイは東南アジア有数の木材生産量を誇ります。国連食糧農業機関(FAO)によると、タイの国土面積5,131万ヘクタールの内32%が森林被覆面積と公表されています。タイの私有林ではゴムノキやユーカリの生産が盛んですが、今回の主役は「チーク」です。ちなみに、タイの木材輸 ...

チェンマイ県にあるメジョー大学では、面白い交雑育種を行っていました!何と、、、在来種同士の交配により、より甘いメロンを作る試みでした。「在来種」とは、その地域で昔から栽培されており、基本的には表現型の大幅な改良を目的とした交雑育種を行わず、従来の特徴を維 ...

身近な野菜の1つに「ナス」があります。ナスは食用として世界中で栽培され、色々な料理に使われています。しかし、植物育種の歴史も大変興味深いですよ!タイの市場で何気なく撮影した写真です。ピンクのザルより下に映るのは、全てナスです。※両端は、四角豆とオクラです果 ...

持続可能なエネルギーとして、「バイオディーゼル燃料」をご存じでしょう?農耕機をはじめ、ディーゼルエンジンを積んだ乗り物は沢山あります。ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比較してCO2排出量が少ないため、ヨーロッパでは温暖化対策の1つとして今でも生産が多く ...

タイの農村地域を歩いていると「野菜の野生種」を見かけることがあります。定番は、マメ科植物です。日本の道端ではダイズの野生種を多く見かけますが、タイではアズキの野生種をよく見かけます。アズキは「Vina属」 に分類され、Vigna属の多様性中心地はタイと言われていま ...

以前のブログでナス科の交配について書きましたが、今回はダイズが主役です。先日、タイのセブンイレブンで「冷凍エダマメ」を購入して驚きました!日本でも茶豆風味のエダマメが人気ですが、タイの冷凍エダマメも茶豆風味でした。皆さんは、どんなエダマメの種類が好きです ...

「塩類集積」ってご存知ですか?被害が深刻な場所では地面が真っ白になってしまい、その原因は名前の通り“塩”によるものです。農業の水やり設備を「灌漑(かんがい)設備」と呼びますが、灌漑設備が整ったことで降雨の少ない季節や地域でも農作物の栽培が可能になりました ...

↑このページのトップヘ