農タイ生活の備忘録

趣味の農業を交え、タイ生活5年目の情報を備忘録として残す。

カテゴリ: 農業・園芸

珍しい名前の植物は多いですが、その一つに「ブラシノキ」があります。その名の通り、掃除に使うブラシに似ているのが特徴です!「ブラシノキ」は属名でもあり、植物分類ではフトモモ科ブラシノキ属(Cullistemon属)です。和名では、漢字で書くと「金宝樹(きんぽうじゅ)」 ...

名前のインパクトが強いですが、見た目も特徴的な「キャノンボールツリー」のご紹介です!今回は、偶然にもお寺へ行ったときに見つけました。キャノンボールツリーは、サガリバナ科の植物です。サガリバナ科は、世界的には300種あるとされています。学名は「Couroupita guian ...

先日のブログでホウオウボクを紹介しましたが、たまたま近くには「ムラサキソシンカ」が植えられていました。花がとても綺麗ですので、ご紹介です!ムラサキソシンカもホウオウボクと同じ、マメ科ジャケツイバラ亜科ハマカズラ属の植物です。その為、蘭のような花が印象的で ...

タイでは熱帯性の植物をたくさん見る事ができますが、今回は世界三大名花「ホウオウボク」のご紹介です。タイでは街路樹として利用される事もあり、色々な所で観察する事ができます。ちなみに、世界三大名花はホウオウボクの他には「ジャカランダ」と「カエンボク」です。  ...

日本人へ「豆と言えば何?」と聞くと、恐らくアズキかダイズ(枝豆)を答えると思います。一方、同じ質問をタイ人にすると「緑豆」と答える方が多いです!それだけ、緑豆はタイの食文化で欠かすことのできない豆なのです。緑豆は、タイ語で「トゥアキアオ」と呼ばれます。ト ...

以前、塩類集積土壌が深刻になっている農村を訪れる機会がありました。この時に農家が生活の活路を作る為に行っていたのがキノコ栽培でした。※この写真は、以前に私が趣味で栽培した時のキノコです。(イメージです)塩類集積土壌では、作物や野菜がうまく育ちません。その ...

タイで定番豆と言えば「ナガササゲ」ですね。今回は、ナガササゲの育種現場を視察した時に印象に残ったことを書いてみます。ナガササゲは、和名で“3尺ササゲ”や“ジュウロクササゲ”と呼ばれます。3尺とは長さの意味であり、1m近くに育つ莢から来ています。16ササゲとは、 ...

今回は、タイ北部の陸稲の生産現場を視察した時の話です。生産現場と言っても、栽培方法や品種改良などを行う研究所です。 「日本人は米が大好き!& 世界上位の生産量を誇る」と思っている方も多いと思います。しかし、国際連合食糧農業機関(FAO)のデータを見ると、米の ...

↑このページのトップヘ