持続可能なエネルギーとして、「バイオディーゼル燃料」をご存じでしょう?
農耕機をはじめ、ディーゼルエンジンを積んだ乗り物は沢山あります。ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比較してCO2排出量が少ないため、ヨーロッパでは温暖化対策の1つとして今でも生産が多くされています。
農業の世界では2000年頃から、ディーゼルエンジンに利用する軽油に変わる燃料としてバイオディーゼルの生産が注目されています。
その原料となるのが今回ご紹介する「ジャトロファ」です。ナンヨウアブラギリと呼ばれることもありますね。
ジャトロファは、アフリカ原産のトウダイグサ科の低木落葉樹です。
荒廃した土地でも生育し、乾燥にも強い特徴があるため、農耕地として利用できない土地でも生産が可能です。そのため、アフリカ等での経済活動を支える植物としても注目されています。
ちなみに、バイオ燃料に利用させる種子には毒素が含まれるため、食用にはできません。
種子を潰して油分を抽出した後のカスは、バイオペレットとして燃料に利用されます。
アジア諸国では、インドでの栽培が有名ですね。しかし、新品種の育種に力を入れているのはタイです。タイのカセサート大学では、2011年より育種に力を入れています。
タイを原産とするジャトロファ(Jatropha gossypitolia)があり、これに交雑を行う事で独自品種の育種が進められています。育種のポイントは、果実の肥大化、油分の含有量増加などです。
ジャトロファは、雌雄異花の特徴を持ちます。
写真は雄花です。花序の形は独特ですが、なんだか可愛らしいですね。
花弁の色は、品種によって白色や赤色があります。
雌花は少し下につきます。
写真はすでに実っている状態です。
雌雄異花の特徴を持つ植物は、両性花の植物よりも交配が容易ですね。なぜなら、除雄の作業がメチャクチャ簡単だからです。ただし、他殖性の性質が強い場合があるので、交配後の管理には注意が必要です。
樹木の育種は、草本の育種よりも時間がかかります。
それでも「世界を救う使命」を持った育種は、ブリーダーとしてはワクワクが止まりませんね!
以上、ジャトロファの紹介でした。
それでは、また次回ッ!
(このブログが面白かった方からランキングのクリックを頂けると嬉しいです)
タイランキング
にほんブログ村
農耕機をはじめ、ディーゼルエンジンを積んだ乗り物は沢山あります。ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比較してCO2排出量が少ないため、ヨーロッパでは温暖化対策の1つとして今でも生産が多くされています。
農業の世界では2000年頃から、ディーゼルエンジンに利用する軽油に変わる燃料としてバイオディーゼルの生産が注目されています。
その原料となるのが今回ご紹介する「ジャトロファ」です。ナンヨウアブラギリと呼ばれることもありますね。
ジャトロファは、アフリカ原産のトウダイグサ科の低木落葉樹です。
荒廃した土地でも生育し、乾燥にも強い特徴があるため、農耕地として利用できない土地でも生産が可能です。そのため、アフリカ等での経済活動を支える植物としても注目されています。
ちなみに、バイオ燃料に利用させる種子には毒素が含まれるため、食用にはできません。
種子を潰して油分を抽出した後のカスは、バイオペレットとして燃料に利用されます。
アジア諸国では、インドでの栽培が有名ですね。しかし、新品種の育種に力を入れているのはタイです。タイのカセサート大学では、2011年より育種に力を入れています。
タイを原産とするジャトロファ(Jatropha gossypitolia)があり、これに交雑を行う事で独自品種の育種が進められています。育種のポイントは、果実の肥大化、油分の含有量増加などです。
ジャトロファは、雌雄異花の特徴を持ちます。
写真は雄花です。花序の形は独特ですが、なんだか可愛らしいですね。
花弁の色は、品種によって白色や赤色があります。
雌花は少し下につきます。
写真はすでに実っている状態です。
雌雄異花の特徴を持つ植物は、両性花の植物よりも交配が容易ですね。なぜなら、除雄の作業がメチャクチャ簡単だからです。ただし、他殖性の性質が強い場合があるので、交配後の管理には注意が必要です。
樹木の育種は、草本の育種よりも時間がかかります。
それでも「世界を救う使命」を持った育種は、ブリーダーとしてはワクワクが止まりませんね!
以上、ジャトロファの紹介でした。
それでは、また次回ッ!
(このブログが面白かった方からランキングのクリックを頂けると嬉しいです)
タイランキング
にほんブログ村
コメント