スクンビット通り沿いを走っていて、いつも気になっていた看板がありました。
名前は、「プラタット ムアンチョン(Phra That Muang Chong)」です。
これ、気になりますよね!
1.5km先からの案内板であり、仏塔のイメージ図も興味をそそられていました。
仏塔の形からして、非常に大きな感じがしますよね!
この看板通り進むと、直ぐに砂利道の中を進むことになります。冒険心をそそられ、ワクワクが止まりまりませんでした。木にぶら下げられたミニ看板を目印に更に奥へ進みます。
スクンビット通りからも離れるため、非常に静かになってきます。
そして、大きな人工池が見えてきます。
この人工池の先に仏塔があります!
ちなみに、人工池沿いに「ウドムシーフード」というレストランがありました。
Googleマップのレビューも高く、夜は仏塔のライトアップを眺めながら食事ができるみたいです。
今度、利用してみたいと思います。
広い駐車場に入り、仏塔の先端も見えてきました!
正直、観光寺では無さそうです。入場料は、特にかかりません。
遂に到着!
大きさ的には、あまり高い仏塔では無かったです。でも、金色が映えており、見応えはあります。
もちろん、仏塔なので僧侶が祀られています。
お寺ではなく、お墓に近い意味合いです。
タイで最大級の大きさを誇るナコンパトム県の仏塔(ワットプラチュムチュディー)とはサイズ差がありますが、シラチャ圏内にある貴重な仏塔です。

名前は、「プラタット ムアンチョン(Phra That Muang Chong)」です。
これ、気になりますよね!
1.5km先からの案内板であり、仏塔のイメージ図も興味をそそられていました。
仏塔の形からして、非常に大きな感じがしますよね!
この看板通り進むと、直ぐに砂利道の中を進むことになります。冒険心をそそられ、ワクワクが止まりまりませんでした。木にぶら下げられたミニ看板を目印に更に奥へ進みます。
スクンビット通りからも離れるため、非常に静かになってきます。
そして、大きな人工池が見えてきます。
この人工池の先に仏塔があります!
ちなみに、人工池沿いに「ウドムシーフード」というレストランがありました。
Googleマップのレビューも高く、夜は仏塔のライトアップを眺めながら食事ができるみたいです。
今度、利用してみたいと思います。
広い駐車場に入り、仏塔の先端も見えてきました!
正直、観光寺では無さそうです。入場料は、特にかかりません。
遂に到着!
大きさ的には、あまり高い仏塔では無かったです。でも、金色が映えており、見応えはあります。
もちろん、仏塔なので僧侶が祀られています。
お寺ではなく、お墓に近い意味合いです。
タイで最大級の大きさを誇るナコンパトム県の仏塔(ワットプラチュムチュディー)とはサイズ差がありますが、シラチャ圏内にある貴重な仏塔です。

中に入ると、中央を向く配置で沢山の仏像が列んでいました。
この配置は、非常に珍しいと思います。
私が訪問したときは、タイ人のカップルと一組の家族がお参りに来ていました。
池の鯉には餌やりもできるみたいです。
それでは、また次回ッ!
(このブログが面白かった方からランキングのクリックを頂けると嬉しいです)
コメント