中華系の料理として一般的な「ピータン」と「塩卵」ですが、実はタイの食文化でも欠かす事のできない食材です。
恐らく、タイでは華僑の食文化として広まったのだと思います。
タイ語は、ピータンは「カイ ヨー マー」、塩卵は「カイ ケム」です。
カイは卵の意味です。ヨーマーは、馬(マー)の尿(ヨー)となります。確かにアンモニア臭に近いですが、素直なネーミングセンスですね。
ケムは塩っ辛いという意味であり、これまた素直なネーミングです。
卵の種類について決まりは無いですが、“なぜアヒルの卵?”なのかが気になりますよね。
答えは簡単で、殻が厚いからです。
長期熟成の期間を要するピータンや塩卵が途中で割れないようにする為にも、鶏の卵より殻が厚いアヒルが選ばれたようです。
アヒルの卵は鶏よりも泥臭いので、それが原因と言うこともありそうですが。
ちなみにピータンの場合は、中国の明の時代(1370年頃)に偶然にも灰の上でアヒルが卵を産んだことが発祥のようです。
数カ月間も卵が見つからずに熟成し、それを食べた本人も凄いですね。
加工目的は、卵の長期保存です。
鶏やアヒルが1日に産める卵は1個だけです。多頭飼いをしていて卵を毎日食べるのも大変ですし、気温の高いタイでは直ぐに痛みます。
そのため、卵を熟成させる食文化へとつながったのでしょう。
ピータンなら1年前後、塩卵は3ヶ月間なら常温の暗所で保管できます。
ピータンの作り方は、タイでは元々は土・石灰・籾殻で覆って熟成させたようですが、現在は石灰をベースにした材料をまぶして熟成させます。ピンク色なのは石灰の成分です。
石灰のアルカリ成分が浸透し、卵のタンパク質が変成して黒色になるようです。
独特な香りも印象的ですが、ゼリー状になった白身も忘れられません。
白身と黄身の水分が抜け、少し乾燥気味の食感になります。
黄身の色は、左の茹で卵と比べると、やや茶色くなります。
食材の使い道としては、
ピータンは定番のお粥や冷奴に合わせられるだけで無く、タイでは寿司のネタ(右下)にされる事もあります。
カイケムは、お粥やソンタム(パパイヤサラダ)に使われます。人によっては、そのままご飯のオカズとして食べています。
タイの屋台料理の付け合せで出ることもありますが、4個入りのパックでも50〜60バーツ(約150円)で買えます。是非、味わって見て下さい。
それでは、また次回ッ!
(このブログが面白かった方からランキングのクリックを頂けると嬉しいです)
タイランキング
にほんブログ村
恐らく、タイでは華僑の食文化として広まったのだと思います。
タイ語は、ピータンは「カイ ヨー マー」、塩卵は「カイ ケム」です。
カイは卵の意味です。ヨーマーは、馬(マー)の尿(ヨー)となります。確かにアンモニア臭に近いですが、素直なネーミングセンスですね。
ケムは塩っ辛いという意味であり、これまた素直なネーミングです。
卵の種類について決まりは無いですが、“なぜアヒルの卵?”なのかが気になりますよね。
答えは簡単で、殻が厚いからです。
長期熟成の期間を要するピータンや塩卵が途中で割れないようにする為にも、鶏の卵より殻が厚いアヒルが選ばれたようです。
アヒルの卵は鶏よりも泥臭いので、それが原因と言うこともありそうですが。
ちなみにピータンの場合は、中国の明の時代(1370年頃)に偶然にも灰の上でアヒルが卵を産んだことが発祥のようです。
数カ月間も卵が見つからずに熟成し、それを食べた本人も凄いですね。
加工目的は、卵の長期保存です。
鶏やアヒルが1日に産める卵は1個だけです。多頭飼いをしていて卵を毎日食べるのも大変ですし、気温の高いタイでは直ぐに痛みます。
そのため、卵を熟成させる食文化へとつながったのでしょう。
ピータンなら1年前後、塩卵は3ヶ月間なら常温の暗所で保管できます。
ピータンの作り方は、タイでは元々は土・石灰・籾殻で覆って熟成させたようですが、現在は石灰をベースにした材料をまぶして熟成させます。ピンク色なのは石灰の成分です。
石灰のアルカリ成分が浸透し、卵のタンパク質が変成して黒色になるようです。
独特な香りも印象的ですが、ゼリー状になった白身も忘れられません。
白身と黄身の水分が抜け、少し乾燥気味の食感になります。
黄身の色は、左の茹で卵と比べると、やや茶色くなります。
食材の使い道としては、
ピータンは定番のお粥や冷奴に合わせられるだけで無く、タイでは寿司のネタ(右下)にされる事もあります。
カイケムは、お粥やソンタム(パパイヤサラダ)に使われます。人によっては、そのままご飯のオカズとして食べています。
タイの屋台料理の付け合せで出ることもありますが、4個入りのパックでも50〜60バーツ(約150円)で買えます。是非、味わって見て下さい。
それでは、また次回ッ!
(このブログが面白かった方からランキングのクリックを頂けると嬉しいです)
タイランキング
にほんブログ村
コメント