今回は、期間限定で開催されているお祭りの情報です。
紹介するのは、「ワット カオ バーンプラ」というお寺です。

20210330_195414
場所はシラチャ街から5kmほど離れており、車で10分程度で到着できます。
現在、「3月30日〜4月7日間(9日間)」の期間限定でお祭りを開催中です。
日中から開催しているようですが、夜のライトアップがお勧めです。

駐車場は、お寺の駐車場または期間中は横にある自動車教習場に停められます。
車は40バーツ、バイクは20バーツの駐車代がかかります。
※駐車場には、スクンビット通り沿いから直接入れます。

20210330_200006
ワット カオ バンープラは名前の通り、
山(カオ)の上にあり、バーンプラ地区にあるお寺(ワット)です。
お寺としては、この仏像が印象的です。
駐車場を入るとすぐに見え、10mくらいの高さはあるように思います。
この仏像が、お寺を見守っている感じです。

20210330_200205
続いて中に入ると、山を登る50mほどの坂道&階段があります。
階段の両端は、龍の装飾となっています。
お祭り期間中は、ライトアップがとても綺麗です!

20210330_200613
階段を登ると、お参りをする場所があります。
お祭りに来た方々が、お供え用の花や線香を購入して、お参りを行なっていました。
ちなみに、お参りする際は靴を脱ぐ必要がありますのでご注意ください。

20210330_200704
徳を積むための「タンブン」 を行う場所もいくつか用意されていました。
タイルを利用したタンブンもありました。これに賽銭の指定金額はなく、自分で決めた金額を手前にある箱に入れます。そしてタイルには願い事を書き、スタッフに渡します。このタイルはお寺の装飾に使われて、自身の願いがお寺とともに成長していくようになります。

20210330_200856
他にも、お祭り中はタイ伝統の踊りを鑑賞することができます。
投げ銭として、タンブンを行います。

他にもお守りの購入をすることがお寺への寄付になります。
大きなお寺ですので、数種類のタイプのお守りが売っていました。

20210330_201036
お参りを終えて、登りとは異なる階段を降りました。
こちらもライトアップが綺麗です!

20210330_195430
お祭りでは、食べ物の屋台が中心でした。
屋台の裏にテーブルが用意しているお店も多かった印象です。ムーカタ(タイ式しゃぶしゃぶ)、カノムチン(米粉の麺料理)、カオカームー(豚足煮込みのご飯のせ)など色々と選べ、持ち帰りもOKです。
しかし、このお祭りはローカル色が強く、タイ語が必須です。

20210330_194603
洋服類、カバン類、子供向けのおもちゃ、雑貨屋、ペット関連、マッサージ屋などもありました。
オートバイのヤマハもブースを出店していました。

20210330_194955
観覧車、電車、メリーゴーランドなどの子供向けの大型遊具もありました。
写真の左奥は、大人も乗れる遊具です。グルングルンと回っており、結構な迫力がありました!

他にも、射的屋や石膏の色ぬりなどがあり、子供と遊ぶには丁度良さそうです。

20210330_194146
このお祭りは、ライトアップされたお寺の夜間観光でも、夜市の買い物にも丁度良いです。シラチャの街からも遠くないため、是非、お祭りの期間内に行ってみてください!


それでは、また次回ッ!
(このブログが役立った方からランキングのクリックをいただけると嬉しいです)


タイランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村