久しぶりに買物に行ってきましたので、
「Jパーク日本村シラチャ」のご紹介です!
シラチャで日本人が生活しているエリアは、大きく分けてJパーク周辺、
イオンシラチャ周辺、ロビンソン周辺の3エリアに分かれます。
Jパーク周辺は日本人学校からも近く、特に家族連れが多い印象があります。
Jパークは、タイの大手財閥グループであるサハパタナ インターホール
ディングスPLCが運営しており、2014年にグランドオープンした商業施設です。
Jパークの営業時間は朝10時〜夜10時までで、定休日はありません。
一方、各お店にも営業時間がありますのでご注意を。
駐車場は、満車に近い状態が続く時間帯もありますが、
全く停められない事はないですね。
買物に利用できるのは、1つ目がMax valu(マックスバリュー)です。
営業時間は朝6時〜夜24時です。
マックスバリューは日本で最も支店数の多いチェーン店ですね。
タイでは2007年に1号店を開業し、バンコクを中心に30店舗以上があります。
シラチャには、Jパーク、イオンシラチャ、アタラモール内にあります。
オリジナルのTop value商品も販売しており、リーズナブルな価格帯で
日本食品が購入できます。基本的な日本商品は何でも揃うかと思います。
肉類も日本と同じパック売りなので助かります。
(タイのスーパーは量り売りが一般的)
2つ目は、ツルハドラッグです。
営業時間はJパークと同じです。
タイでは20支店以上を展開していますが、
シラチャでは、唯一、Jパーク内に店舗があります。
ツルハドラッグでは、入浴剤をはじめ、日本製の商品が多く並びます。
陳列の雰囲気も日本風で、日本の煎餅などのお菓子も売っています。
3つ目は、スターバックスです。
営業時間は、平日は朝6時30分から、土日祝は朝7時から開店し、
閉店は夜21時です。
スタバはタイ国内に400店舗程あるみたいですが、シラチャにはJパークと
ロビンソン内の2店舗しかないです。
タイのコーヒーショップは、どうしても甘いコーヒーが多いです。
純粋にコーヒーの香りや味を楽しむのであればスタバがオススメです。
他にも、Jパークには日本食のレストランが多くあります。
例えば、すき家、幸楽苑、調風、津波寿司です。
お昼や夕飯時は、観光と兼ねてJパークの利用がオススメです!
浴衣レンタルや会議室の貸出サービス、床屋もありますので
多目的で利用用途がありそうですね。
施設内は広くないですが、写真撮影スポットも多くあるので散策だけ
でも楽しいと思います。特に金閣寺が象徴的です!
是非、利用してみて下さい!
それでは、また次回ッ
(このブログが役立った方からランキングのクリックを頂けると嬉しいです)

タイランキング

にほんブログ村
「Jパーク日本村シラチャ」のご紹介です!
シラチャで日本人が生活しているエリアは、大きく分けてJパーク周辺、
イオンシラチャ周辺、ロビンソン周辺の3エリアに分かれます。
Jパーク周辺は日本人学校からも近く、特に家族連れが多い印象があります。
Jパークは、タイの大手財閥グループであるサハパタナ インターホール
ディングスPLCが運営しており、2014年にグランドオープンした商業施設です。
Jパークの営業時間は朝10時〜夜10時までで、定休日はありません。
一方、各お店にも営業時間がありますのでご注意を。
駐車場は、満車に近い状態が続く時間帯もありますが、
全く停められない事はないですね。
買物に利用できるのは、1つ目がMax valu(マックスバリュー)です。
営業時間は朝6時〜夜24時です。
マックスバリューは日本で最も支店数の多いチェーン店ですね。
タイでは2007年に1号店を開業し、バンコクを中心に30店舗以上があります。
シラチャには、Jパーク、イオンシラチャ、アタラモール内にあります。
オリジナルのTop value商品も販売しており、リーズナブルな価格帯で
日本食品が購入できます。基本的な日本商品は何でも揃うかと思います。
肉類も日本と同じパック売りなので助かります。
(タイのスーパーは量り売りが一般的)
2つ目は、ツルハドラッグです。
営業時間はJパークと同じです。
タイでは20支店以上を展開していますが、
シラチャでは、唯一、Jパーク内に店舗があります。
ツルハドラッグでは、入浴剤をはじめ、日本製の商品が多く並びます。
陳列の雰囲気も日本風で、日本の煎餅などのお菓子も売っています。
3つ目は、スターバックスです。
営業時間は、平日は朝6時30分から、土日祝は朝7時から開店し、
閉店は夜21時です。
スタバはタイ国内に400店舗程あるみたいですが、シラチャにはJパークと
ロビンソン内の2店舗しかないです。
タイのコーヒーショップは、どうしても甘いコーヒーが多いです。
純粋にコーヒーの香りや味を楽しむのであればスタバがオススメです。
他にも、Jパークには日本食のレストランが多くあります。
例えば、すき家、幸楽苑、調風、津波寿司です。
お昼や夕飯時は、観光と兼ねてJパークの利用がオススメです!
浴衣レンタルや会議室の貸出サービス、床屋もありますので
多目的で利用用途がありそうですね。
施設内は広くないですが、写真撮影スポットも多くあるので散策だけ
でも楽しいと思います。特に金閣寺が象徴的です!
是非、利用してみて下さい!
それでは、また次回ッ
(このブログが役立った方からランキングのクリックを頂けると嬉しいです)

タイランキング

にほんブログ村
コメント