タイには綺麗な園芸品種が多く存在します。
今回ご紹介するのは、アマランサスの仲間である「ケイトウ」です。

20201210_113148

アマランサス”と聞くと、タイではパッコムと呼ばれ、葉を食べる習慣があります。
タイではホウレンソウの代わり的な存在です。
世界的にはヒユと呼ばれることもあり、雑穀として種子が食べられています。
アマランサスの種子を食べる歴史は古く、宇宙機関のNASAも栄養価の高さを
評価し、昔ながらのスーパーフードとして知られています。

ケイトウ”と聞くと、鶏のトサカのようなフサフサしたピンクや黄色の花を
咲かせる園芸品種を思い浮かべると思います。
英名も「Cockscomb」であり、雄鶏のトサカを意味します。

実は、アマランサスもケイトウも同じ「Amaranthaceae(ヒユ科)」の植物です。
分類は、アマランサスは「Amaranthaceae(ヒユ科)Amaranthus(ヒユ属)」、
ケイトウは「Amaranthaceae(ヒユ科)Celosia(ケイトウ属)」です。
広い意味とはなりますが、アマランサスとケイトウは仲間になります。

(ここからは“ケイトウ”で呼び名を統一します)
ケイトウは、他殖性の性質が強く、自分の花粉で交配(自殖)することは少なく、
基本的には他の株の花粉で種子を付けます。
そのため、他の品種とも交雑しやすいため、株によっていろいろな特徴を持つ
個体が出てきます。
今回見つけたケイトウは、タイ国内で育成された園芸品種のようです。

20201210_113204
特徴の一つ目は、です。
ピンクと白のグラデーションが非常に綺麗でした。
また開花期も揃うため、見ごたえのある株に育ちます。

ケイトウの花言葉は、おしゃれ、気取り屋、風変りなどです。

20201210_113306
特徴の二つ目は、です。
裏表で色合いが異なっており、とても目を引きます。
裏面が赤いため、風に揺られて濃い緑と赤がユラユラと色変わりして見えます。

20201210_113509
特徴の三つ目は、葉柄です。
葉柄も鮮やかなピンクでした。茎は緑色ですので、ここの色変わりも綺麗でしたね。

20201210_113614
最後に、
今回の株は開花期の全盛期に見えましたが、すでに種子も沢山ついていました。
写真中央の黒っぽい粒が種子です。少し揺らすだけでも、ボロボロとこぼれ落ちてきます。

以上、ケイトウのお話でした。
それでは、また次回ッ!
(このブログが面白かった方からランキングのクリックを頂けると嬉しいです)



タイランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村