シラチャのナイトマーケットで一番有名なのは、ロビンソン前のマーケットだと思います。
しかし、“食事専門"のナイトマーケットといえば「Big food」が一番です。
Big foodは2つのマーケットがあり、特に2つ目の方(Big food3)は新しく、
人気が集中しています。今回のブログ写真の前半は、Big Food3です。
※Googleマップでの登録は、Big food Markrt SrirachaとBig food3の2ヶ所です。
いったい、Big food2は何処にあるのか、、、
どちらのナイトマーケットも駐車場ありですので、車でも大丈夫です。
しかし、夕方19時頃には満車になるのでご注意を。
営業時間は、夕方18時頃〜夜22時頃までは空いている屋台があると思います。
Googleマップでは営業時間が15時からになっていますが、あまり早く行っても
しかし、“食事専門"のナイトマーケットといえば「Big food」が一番です。
Big foodは2つのマーケットがあり、特に2つ目の方(Big food3)は新しく、
人気が集中しています。今回のブログ写真の前半は、Big Food3です。
※Googleマップでの登録は、Big food Markrt SrirachaとBig food3の2ヶ所です。
いったい、Big food2は何処にあるのか、、、
どちらのナイトマーケットも駐車場ありですので、車でも大丈夫です。
しかし、夕方19時頃には満車になるのでご注意を。
営業時間は、夕方18時頃〜夜22時頃までは空いている屋台があると思います。
Googleマップでは営業時間が15時からになっていますが、あまり早く行っても
しまっている屋台が多い印象です。入場料は無料です。
中には30店舗くらいの屋台が並んでいる感じです。
食事専門という事もあり、日本食の屋台をはじめ、タイ料理は何でもあります。
複数人で食べる用の鍋料理「ムーカタ」もあります。
先にテーブルを確保しておけば、大皿料理は屋台の店員さんが運んで来てくれますよ!
飲み物もコーラ等のソフトドリンク、タイのフレッシュジュース、アルコール類
なんでも揃っています。
料理はローカル価格なので、とても安いです!
“カオマンガイ”という蒸し鶏ご飯は一杯40バーツ(約120円)、
フレッシュジュースは15バーツ(45円)です。
100バーツ(約300円)あれば、大人でも満腹になります。
テーブルも沢山ありますので、座れないほど混むことはないと思います。
もし雨が降っても、一部はテント下のテーブルがあるので心配無用です。
(私が行った時も小雨が降り、皆さんテント下に集中していました、、、)
もちろん各店舗で持ち帰りOKなので、フラッと買い出しにも寄れますよ。
ちなみに、こっちがBig food Sriracha Marketです。
集客が分散しているのか、Big food3よりも空いています。
出店している屋台も少し違うので、どっちのBig foodもオススメです!
夜風に吹かれタイの活気を感じながら食事をすると、タイ生活の魅力を改めて感じます。
都会の喧騒とは異なる心地よさがありますね。
中には30店舗くらいの屋台が並んでいる感じです。
食事専門という事もあり、日本食の屋台をはじめ、タイ料理は何でもあります。
複数人で食べる用の鍋料理「ムーカタ」もあります。
先にテーブルを確保しておけば、大皿料理は屋台の店員さんが運んで来てくれますよ!
飲み物もコーラ等のソフトドリンク、タイのフレッシュジュース、アルコール類
なんでも揃っています。
料理はローカル価格なので、とても安いです!
“カオマンガイ”という蒸し鶏ご飯は一杯40バーツ(約120円)、
フレッシュジュースは15バーツ(45円)です。
100バーツ(約300円)あれば、大人でも満腹になります。
テーブルも沢山ありますので、座れないほど混むことはないと思います。
もし雨が降っても、一部はテント下のテーブルがあるので心配無用です。
(私が行った時も小雨が降り、皆さんテント下に集中していました、、、)
もちろん各店舗で持ち帰りOKなので、フラッと買い出しにも寄れますよ。
ちなみに、こっちがBig food Sriracha Marketです。
集客が分散しているのか、Big food3よりも空いています。
出店している屋台も少し違うので、どっちのBig foodもオススメです!
夜風に吹かれタイの活気を感じながら食事をすると、タイ生活の魅力を改めて感じます。
都会の喧騒とは異なる心地よさがありますね。
コメント