ナコンパトム県に観光で訪れたことはありますか?
バンコクから西へ約50キロの所にある県です。
“ナコンパトム”には「最古の町」という意味があり、タイで仏教が伝えられた
初めての土地とされています。
ナコンパトム観光では、ご紹介するお寺が最も有名かも知れませんが
「レッドロータス水上マーケット」や「サナームチャン宮殿」など
色々な観光スポットが多くあります。
私が訪れた「プラ・パトム・チェディー」は、ナコンパトム県の中心街にあります。
国道4号線を走っていても仏塔が見えるほど大きな建造物です。
今回は、先日のブログでナコンパトム県のローイクラトンに参加した記事を
書きましたが、その翌日に行って来ました。ローイクラトンのイベントの真っ最中でした!
まず目を引くのが、世界最大級の仏塔です。高さ120m超えです!
実は、この仏塔が建てられた時代ははっきりと分かっていません。
目的は偉大なる僧侶を弔う事です。
ここで体験していただきたいのが、コレです!
願い事を描いた鈴を滑車に結びつけて、仏塔の上まで運ぶタンブンです。
指定の台に続く列に並び、あとは滑車を回すだけです。
仏塔の最上階の窓まで運ばれ、お供えされます。
名物と呼ぶには語弊がありますが、プラ・パトム・チェディーでは外すことの
できない体験です。
仏塔のまわりは、他にも色々なタンブンを体験することができます。
バンコクから西へ約50キロの所にある県です。
“ナコンパトム”には「最古の町」という意味があり、タイで仏教が伝えられた
初めての土地とされています。
ナコンパトム観光では、ご紹介するお寺が最も有名かも知れませんが
「レッドロータス水上マーケット」や「サナームチャン宮殿」など
色々な観光スポットが多くあります。
私が訪れた「プラ・パトム・チェディー」は、ナコンパトム県の中心街にあります。
国道4号線を走っていても仏塔が見えるほど大きな建造物です。
今回は、先日のブログでナコンパトム県のローイクラトンに参加した記事を
書きましたが、その翌日に行って来ました。ローイクラトンのイベントの真っ最中でした!
まず目を引くのが、世界最大級の仏塔です。高さ120m超えです!
実は、この仏塔が建てられた時代ははっきりと分かっていません。
目的は偉大なる僧侶を弔う事です。
ここで体験していただきたいのが、コレです!
願い事を描いた鈴を滑車に結びつけて、仏塔の上まで運ぶタンブンです。
指定の台に続く列に並び、あとは滑車を回すだけです。
仏塔の最上階の窓まで運ばれ、お供えされます。
名物と呼ぶには語弊がありますが、プラ・パトム・チェディーでは外すことの
できない体験です。
仏塔のまわりは、他にも色々なタンブンを体験することができます。
まずは、仏像へのお参りです。写真のような涅槃像もあります。
こちらは、“ローイ・トゥープ"です。
ローイが“浮く”、トゥープが“ロウソク”です。
蓮の形をしたロウソクの色は、誕生日の曜日で指定があります。ご自分の誕生日を確認し、
指定の色を選択ください。
※タンブンですので、価格はあなた次第です!
これは、金色の板に自分の名前を書いてタンブンを行います。
写真奥に僧侶がいらっしゃいますが、その前にある指定の場所へ入れていきます。
さらに、定番のタンブンです。
線香の間にお金を挟んでお供えをします。本来は写真のように“バナナの茎”に刺します。
この日は、本物のバナナが用意されていました!
最後に、、、
ローイクラトンのイベントはこんな感じです。
お寺の周囲を1周囲むようにして屋台が並んでいます。
日本のお祭りと同じ感じで、飲食、衣類、おもちゃ、金魚すくい等の屋台が並びます。
さらに、車やバイクのメーカー、家具屋なども出店していました。
ローイクラトンのイベントは、毎年10月末〜11月5日頃まで続きます。
今年も11月5日が最終日ですので、もしお時間のある方は訪れてみて下さい
この時期ばかりは、仏塔の周りは大渋滞です。。。
訪問は、朝10時前がオススメです。
もしよければ、下記のローイクラトンについてのブログも一読下さい!
※場所は違うお寺です。
それでは、また次回ッ!
(このブログが面白かった方からランキングのクリックを頂けると嬉しいです)
タイランキング
にほんブログ村
こちらは、“ローイ・トゥープ"です。
ローイが“浮く”、トゥープが“ロウソク”です。
蓮の形をしたロウソクの色は、誕生日の曜日で指定があります。ご自分の誕生日を確認し、
指定の色を選択ください。
※タンブンですので、価格はあなた次第です!
これは、金色の板に自分の名前を書いてタンブンを行います。
写真奥に僧侶がいらっしゃいますが、その前にある指定の場所へ入れていきます。
さらに、定番のタンブンです。
線香の間にお金を挟んでお供えをします。本来は写真のように“バナナの茎”に刺します。
この日は、本物のバナナが用意されていました!
最後に、、、
ローイクラトンのイベントはこんな感じです。
お寺の周囲を1周囲むようにして屋台が並んでいます。
日本のお祭りと同じ感じで、飲食、衣類、おもちゃ、金魚すくい等の屋台が並びます。
さらに、車やバイクのメーカー、家具屋なども出店していました。
ローイクラトンのイベントは、毎年10月末〜11月5日頃まで続きます。
今年も11月5日が最終日ですので、もしお時間のある方は訪れてみて下さい
この時期ばかりは、仏塔の周りは大渋滞です。。。
訪問は、朝10時前がオススメです。
もしよければ、下記のローイクラトンについてのブログも一読下さい!
※場所は違うお寺です。
それでは、また次回ッ!
(このブログが面白かった方からランキングのクリックを頂けると嬉しいです)
タイランキング
にほんブログ村
コメント