タイで生活していると日本では当たり前のように見かける植物が無いことに気がつきます。
特に冬季を必要とする植物は、殆ど見かけないです。
その中で気になっていたのが、「ユリ」でした。

ユリは、日本にもヤマユリやスカシユリなどの原種があり、縄文時代から日本人の
生活の中にありました。またキリスト教でも必要不可欠な花です。
一方、栽培には低温期間が必要であり、日本でも秋の終わりに植えて、初夏に花が咲きます。

20201014_212051
前々からユリを買うために探していましたが、たまたまタイの母の日(8月12日)に合わせて
割引きがされていたので、球根を買ってみました。
価格は、品種にもよりますが1個60バーツ(180円)程でした。
 
 品種名を見ると日本の農研機構にも登録されているコルコバードやアウトバックなどの
オリエンタルハイブリッドもあり、興味深いです!

販売元は輸入業を生業としており、販売前に低温処理を施されているため直ぐに定植できます。

定植に利用したのはヤシガラを中心とした培養土です。
1キロ10バーツ(30円)で、激安です!

20201014_212234
定植後、約一ヶ月でこんな感じです。
低温処理がされている為、蕾がすぐにつきました。
予想以上の生育速度です!

草姿も品種ごとに異なり、生育をみているだけでもワクワクです。
開花期が揃うのであれば、交配もやれそうな気がしました。

20201014_212958
さらに9日後の写真がコレです。
蕾が膨らみ始め、蕾の全長も長くなりました。

20201011_084237
さらに7日後。
だいぶ蕾が白くなり、丸々と膨らんできました。
開花まであと一歩と言ったところです。

20201014_213132
そして、そこから更に3日後!
ついに開花です!大輪の花が咲きました。定植から約2ヶ月程です。
まだ、この1品種で1つの花しか咲いていません。

他の品種にも蕾が付いているため、交配も出来るか楽しみです!
しかし、残念ながら蕾がつかない品種もあります。

開花の早かった品種は生育も旺盛ですので、花後は花を摘み、鱗片ざしに挑戦して
みたいと思います。鱗片ざしは、次の開花ができるまで3年間ほどかかる場合もあり
ますので、気ままに管理を続けたいと思います。
鱗片ざしが上手くいけば個体の数も一気に増えますので、数年後が楽しみです。


以上、ユリ栽培のお話でした。
タイではFacebookで花卉を販売している事業主が多いです。
意外と安く購入できるため、オススメですよ!

それでは、また次回ッ!
(このブログが面白いと感じた方にランキングのクリックを頂けると嬉しいです)


タイランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村