先日のブログで「ワット・カオ・バーンプラ」と言うお寺をご紹介しました。
バーンプラは、シラチャ市街地から車で10位で行ける隣町です。

20210814_092614
ワット・カオ・バーンプラの横には中華系らしきお寺があるのですが、Google Map上は同じみたいです。ただ、行けば分かりますがお寺の雰囲気を比較するとタイ式と中華系が半々くらいに感じます。

寺の入口(上記写真)の装飾はとても綺麗で、バンコクのワット・プラケーオを思い出すくらいです。門構えを見ると、タイ式のお寺に見えますね。

20210814_092727
お寺の中央には、こんな建物があります。
これもタイ式の装飾です。

20210814_092735
入口近くのタンブンを行う場所もタイ式です。
誕生日の曜日によって、自分の対象となる仏像にタンブンができます。

20210814_092748
その横は、ヒョウタンです。
植木鉢に「福」と言う漢字が書かれており、これは中華式に見えますね。

20210814_092835
その横は、これです。
雰囲気はタイ式と中華系が半分半分と言った感じですね。
装飾は、とても綺麗でした。

20210814_092850
そして、この仏像です。中華系のお寺でよく見る観音様です。
5m位の高さはありそうで、迫力があります!

20210814_092908
敷地内は広くないですが、隣のワット・カオ・バーンプラと合わせて参拝をしてみて下さい。


それでは、また次回ッ!
(このブログが役立った方からランキングのクリックを頂けると嬉しいです)


タイランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村